2017年の終わりに 鬼を笑わせて

 まだ忙しく働いている方々には申し訳ないけど、私は本日にて、ほぼ店じまい。
 
 今年はよく働いた。だからもう休む。犬の散歩とかに精を出す。
 
 驚くべきことに、来年、処女作を書いてから40周年の節目になる。
というか、すでにそこに突入してるけど。処女作を書いたのは、高二、十六歳の夏休みなのでね。来年の夏が、まさに節目。

 区切り的には微妙だけど、高校2年生で、コンクールのための台本を書いて以来、40年、浪人生活とか挟みつつも、ずぅーっと演劇の台本を書く横内君であり続けた。
 その16歳の処女作『山椒魚だぞ!!』が生涯で最も成功したとも言える作品だから、そのスタートはかなり明白だ。
 どこからキャリアが始まったか分からないと言う作家が多いと思うが、幸か不幸か、どこに出しても恥ずかしくないと言うか、いやむしろ凄いね、と自分で思えるスタートなのだった。
 以来、40年である。
 とりあえず、続けて来た。

 普通の職人なら、すでに大名人の域であろうよ。
 それが未だに、どこかの高校演劇部員に、「インドと江戸の絡み方には、もう少し伏線が欲しい。もっと歴史を学んでください」とかアンケートで書かれている。
 どこまで続くんだ、俺の修行時代。

 それはともかく。
 来年はそんなことも少し意識して。
 扉座では、ふたつのことを企画している。

 一つは、うーーーーんと若い人たちとやるということ。
 下手すりゃ、孫ともいえるような世代の俳優たちと。当然、私がキャリアをスタートした時には、生まれていないような俳優たち。
 これは6月厚木市文化会館と座高円寺の『リボンの騎士』。
 かつてV6の井ノ原さんたちの為に書いた戯曲だけど、実は私の個人的な40年前の高校演劇部の頃の思い出を書き綴ったものである。
 高校演劇部の部員にかえったつもりで、毎日詰襟を着て稽古場にいようと思っている。
 有望な若者を集めるために、劇団枠を超えてのオーディションもやる。
 ただし、これはアマチュアや高校生の体験公演にはしない。
 あくまでも、私が力があると思う、若いプロ、もしくはその一寸手前の俳優たちとやる。(ここ大事!)
 ※オーディションの詳細は扉座HPなどで、近日発表。
 ま、何人かは扉座ベテランも混じって貰うかもだけど、そこはまだ未定。昔は、若手公演みたいなのはもっとあって、そこから新戦力が頭角を現すと言う習わしだったけど(特に #茅野イサム が取り組んでくれていた)、最近はちょっと減ってたからな。

 そして、もうひとつは
 秋に厚木と紀伊國屋ホールでやる、新作。
 こっちは、一転して、横内35歳の今を全身全霊で叩きつける、大人の芝居にするつもり。

 こんなこと書き始めたら、いろいろ考えなきゃなんじゃん!と焦り出してドキドキして来る。休んでる場合か、みたいになる。
 ので、今、考えるのはここまでしよう。
 すべては来年のこと。きっと鬼が笑ってる。

 少し遅れたけど、メリークリスマス、そして良いお年を。

 大変なことや心配事も多いけど、また劇場で、ホンの少しそれを忘れていられる時間を、ともに作ってゆきましょう。

 #リボンの騎士 #座高円寺 #山椒魚だぞ!! 
  




 
 

 

 
 




 

 

  
  

 
  
  
 
 

 






関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

アーカイブ