1時間10分ちょっと

 まず、昨日、止めながらの通しではあったけど、最初から最後まで見ていた、

 トモ君の

 反応結果から導き出した、ボイント数カ所を改善した。
 
 イチイチ、
 わあわあ、スゲエ!えっ、何で?

 なとど騒ぐトモ君が、明らかに飽きて、静かになり、指のささくれを噛んだり、膝を撫でたりしていたシーンがあって、
 
 おそらくそこは、子供にとって退屈ポイントなのであろうと推察し、
 手直しした。

 で、初めての通し稽古。
 
 本編で1時間10分ちょっとというところ。
 実は今回は、前説というのが付いていて、これを含めると1時間15分ちょっとになる。

 1、2年生には少し長いかな。
 まあこれから刈り込んでいくので、ぐっと短くはなるだろうけど。

 あと、今日は今後の宣伝を考えた。

 結果、錦糸町駅前と、厚木駅前での、街宣活動を行うことを決めた。
 今回は両公演とも、町とのかかわりが大きなテーマになっている公演である。

 扉座ファンに加えて、ぜひ、地元の人たちに来て頂きたい。
 それも、日頃、お芝居なんてまったく関係なく過ごしているような人たち。

 芝居を見慣れた家族じゃなく、初めて家族で芝居を見た、なんて人たちに、

 オオ、こんなに面白いのか!
 とうちゃん、また連れてきて!
 ああ、また一緒に行こう!

 と言わせたい。

 明日は、某大新聞の隅田区版の記者が、取材に来て下さるという。
 しっかり宣伝したい。

 街宣活動の日時は、詳細が決まり次第、ここでお知らせします! 
 
 

 


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

アーカイブ