太鼓名人 による指導とか

 ミュージカル・アトム で東京にいる わらび座の人々数名が、稽古場に遊びに来てくれた。

 わらび と とびら 実は一字違いの 仲である。

 でも劇団間交流は、まだまだこれからの感じ。

 で、
 遊びがてら、我々の太鼓シーンに、アドバイスをくれて、指導までしてくれてしまった。

 百鬼丸に続いて、生パーカッション が付くのであるが
そこで今回、太鼓シーンがあるのである。

 東北一の女太鼓の名手、椿千代さんと、ミスター・わらび座、トリさんこと、岡村さんが、直々に教えて下った。

 本番まであとわずかしかないので、どこまでこなせるかは、微妙だけど、完成形を見せて貰ったことで、目標が明確になった。

 ありがとう、わらびの仲間たち、の夜であった。

 その後、我々の行きつけの居酒屋に行って、軽く宴会を。
 錦糸町での再会。
 ちょっと不思議で、しみじみと楽しいひとときであった。

 アトムは明日、渋谷のCCレモンホールで
 成城学園の学生さんたちに、見て頂くのだそうな。

 あの、渋公ですぜ。バンドの聖地、武道館まであと一歩の登竜門ホールよね。

 あそこで芝居なんか出来るんだね、と知る。
 
 わしらは錦糸町で、通し稽古だ。
 皆、応援をよろしくな。

 劇団が前世紀の遺物となってゆく今、敢えて劇団力の公演を、世の中に見せつけるのだ。


 
 
 
 
 
 


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

アーカイブ