第?の聖地

 まず、
 井ノ原君、おめでとう!

 ドリル魂 を見に来てくれ。これを見逃したら絶対ダメだと、手紙を出したら、わざわざ電話かけてきて、

 ずっと気にしてて、ホント行きたいんですけど、その日、僕も代々木でライブなんで……残念ながら欠席させて頂きます。すみません!

 って。
 そんなことも知らずに、連絡してるわしは迂闊だが、
 そんな乱雑な連絡にも、こうして律儀にお返事くれる好青年である。
 でも、今日ニュースで、年齢見たら、31歳って。
 
 結婚ぐらいしても当然だわな。
 彼女とは、長く付き合ってたし、立派なケジメであろう。

 それはともかく、いよいよ池袋現場である。
 今日はスタッフが、自分たちの作業は差し置いて、変更部分のために舞台を空けてくれた。

 お陰で、しっかり稽古が出来た。

 あと明日のお昼、もう一回、いろいろやって。
 何とか、夜には間に合う、だろう。

 あとは気合いだ。
 でも、何と言っても、岡森と茅野がいるってのは、

 クレメンス イズ バック!

 &

 桑田復活!

 二つの安心同時にゲット!みたいなことで、
 
 二人が舞台をノシノシ歩いてるだけで、
 何かもう大丈夫だろうという気持ちになってくる。

 ベテランの力は偉大である。


 ところで、ずっと書こうと思っていて、すっかりタイミングを失い、書きそびれていたこと。

 サンシャイン劇場との因縁話。

 実は、私にとって第3ぐらいの聖地といって良い場所なのである。

 まず、ココで私は人生初の 歌舞伎 をしかも市川猿之助で見ている。
 かれこれ三十年近く前のこと。

 今年のはじめ、亡くなった北九州の祖母が、当時中央林間の我が家に遊びに来ていて、
 是非、猿之助の、舞台がみたいと言い出して、お供で連れられていった。
 源平布引の滝 という演目である。

 芝居の中に、突然、映像が出てくるという、実験的な舞台で評判になったものだった、らしい。

 この辺りのことは、猿之助さんとの対談集『夢みるちからは眠らない』に出ているので、読んでみて。

 その次に、初めて芝居を書いて、まとまったお金を頂いたのが、この劇場の公演だった。

 千葉真一の JAC の若手公演だった。
 『七人の戦士』という大活劇である。

 松竹の仕切りの仕事で、他の作家の脚本がうまくまとまらなかったのを、ピンチヒッターとして、急いで書き直して欲しいという注文であった。

 当時、25、6歳ぐらいかな。

 この芝居のことは『考えて夜も眠れない』に出てくるので、読んで欲しい。
 どちらもロビーで売っています。

 この時のギャラで、私はモジュラーステレオ(懐かしすぎるぜ)を買い、更に下北沢に、念願の一人暮らしアパートを借りたのだった。
 四畳半だったけど。
 劇団事務所兼であった。

 あとあと、今もお世話になっている、
 照明の塚本悟さんとこの仕事で出会っている。
 当時、小劇場ブームの走りの頃であるが、
 そういう小劇場に関わってみたいと、すでに大舞台の照明家だった塚本さんが、やらせてよ。お金はいいから……と自ら名乗り出て下さったのである。
 以来、ずーっとお付き合いが続いている。

 まあ、その後、いくつか、ここでの仕事はやってきている。
 だから、初の聖地帰り、なんてのではないのだけど。

 それでも、我が劇団で、ここに乗り込んだのは初めてである。
 
 舞台は美浜文化ホールより狭いのに、
 客席は やたらに広い。

 今日改めて見て、そう思った。

 でも、そんな客席が、ここ数日で急速に埋まり始めている。
 なかには、大変なことになっている、わしらを応援するために、決まっていた予定をキャンセルして、駆け付けてくれるという人までいる。

 有り難すぎて、もはや、お礼のいいようもない。

 もう、みんな、アレコレ言わず、
 ひたすら、目の前の課題に取り組んでいる。

 でも、暗黙のうちに目と目で語り合っている。

 凄いの、お見せしような、と。

 広い客席に『ドリル魂』が届くのか。
 ちょっと心配だけど、

 未だかつてない、大勢のお客さんの熱気が一度に渦巻くとき、我々の ドリル魂 がどんなことになるのか。

 明日には結果が出る。


 どうぞ、皆さん、見届けてやって下さい。

 そして願わくば、後にココが我らにとって真の聖地
一つである、と呼ばれるような、
 凄いことが起きますように。

 では、劇場で!
 


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

アーカイブ