のり平先生が言っていた

 稽古観ながら、雑念が湧く。
 集中してないじゃん。なんだけど、
 
 私の場合、普通に他所の舞台観てても、ほぼ雑念と向き合っているので、それが正しい状態だと言える。
 そして、それがエロとか、食い物のこととか、野生の脳の雑念ではないなら、むしろ良い状態である。酷い稽古と向き合う時は、気になって気になって、もはや雑念どころでなくなるのである。

 故・三木のり平さんが、言ってた。

 お前ねえ、眠れるなんてのは良い芝居だよ。酷い芝居じゃ寝てられないから。

 それはともかく

 昨日は、何故か、自分の芝居を観つつ、心の中で感想文を書いていた。それも、素朴な感想じゃなくて、ちょっと良いこと書いてやろう的な、コンクール用感想だ。

 人は命は地球より重いと言います。
 しかし、そのことを実感することが現代では希薄になりがちです。
 だからこそ、こういうお芝居を観て、それを感じることが大切だと思いました。

 自分で作った芝居を観つつ、自分が小学生になって
 宿題の、今日見た舞台の感想文を書いている。

 正直、自分でも自分のしていることの意味が分からない。
 でも、自然に雑念に入り、そんなこと考えたわけで

 酷い芝居じゃ、そんな平和なモードにゃ入らないだろうから、とりあえず、今のところ稽古は順調です。

 三木さんはこんなことも言っていた。
 25年前、とある稽古場で、窓ガラス越しに、子供が覗き見していた。
 それを見て

 子供が観てる芝居は、良い芝居だよ。

 今の稽古場、覗き見できる窓がないのが残念だ……
 でも扉座の公演は、厚木の子供たちがずーっと見続けてくれている。
 かなりエロいこともグロいことも、大人たちに混じって。

 時々心配になるけど、我らにとって大事な人たち。
 彼らに面白がられなくなったら、辞める時だ。

 
 

  


 
 
  
 
  
 







関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

アーカイブ