会長サミット 座高円寺

 今日はちょっと宣伝です。

 来る17日、高円寺に出来た新しい劇場、座・高円寺 で劇作家協会のイベントが開催されます。

 化粧 上演中のホール2 で、午後5時の開演予定です。

 内容は、協会の歴代会長、井上ひさし、別役実、永井愛、坂手洋二 が、大いに雑談をするというものです。

 特に協会のことだけを話す訳ではありません。
 新しい劇場で、芝居を語ってくれるはずです。

 雑談と侮るなかれ、これだけの作家が集まって、何か話せば、それだけで芸になるに決まっております。

 チケットは、ただいま、発売中です。
 座・高円寺 「開館祝賀ライブin 杉並」 で検索してみて下さい。
 
 実はこの催し、私が運営を担当していて、失敗するとちょっと困るのです。
 最強のキャスティングなので、分かる人には分かる、このスゴサだと信じていますが。

 この日は、このシンポジウムの後、劇場内のカフェで、パーティもあります。

 日本の劇作家が一堂に会する、珍しいパーティです。
 まあ、業界の寄り合いとも言えるものですが。
 ここに爆弾が落ちたら、演劇界はかなり困ることになるという顔ぶれが集まります。
 
 こちらは原則、会員限定ですが、会員になれば、入れます。そしてこの会員というのが、自分で劇作家だと名乗れば、それで入る資格有り、というスゴイ広き門です。

 まだ一本も書いたことなく、ただ、これから書く予定だというだけでも、オッケーです。

 これは協会が発足時、入会資格を決めるのに、いろいろ意見が出て、揉めたのですが、

 自分で名乗れば、それで良いということにしましょう、
 と、井上ひさし初代会長が、強く主張して決まったルールです。

 人が権力を持って、他者を支配することを、心底、嫌っておられる、井上先生らしい精神であります。

 私は、何であれ井上先生のお話を聞く度に、背筋が伸びてくる気が致します。
 今度の雑談も、きっと、分かりやすくて、どこまでも深いお話になるこでしょう。
  
 それはともかく、そんなワケで、
 あなたも会員になって、パーティに出ることが出来るのです。

 世の中には、とにかく劇作家の顔を見ていれば、幸せだ、なんていう変わった趣味の方も、きっとおられることでしょう。

 ぜひ、参加をお待ちしております。

 


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

アーカイブ