乱童とかサツキマスとか
十月は 乱童 の稽古をしなきゃいけないので、今のうちに、サツキマスを書き上げなくてはならぬのである。
で、ウンウンと唸る日々。
乱童 は 一応のカタチとなり、準備にとりかかる。
んが、何と、まだ台本しかない状態なのに、すでにチケットがないとか。
もう何もしなくていいんじゃん、状態である。
もちろん、ここから必至に面白くしてゆくつもりで、
にしても、ここから力注いだ結果、面白くなって、それが人に広がったとして、いったいどーなるのであろう。
まあ、今回は中味に専念するのが私の仕事なので、それはまた誰かが考えてくれるだろうよ。
でもせっかくだから、事件にしてやろうと、密かに野心を燃やす。
サツキマスは 目下ひたすら苦行。
例によって、書いては書き直し。
この苦しみの果て、何かが見えてくると信じて、暗闇でバタ足を続けているという感じ。
乱童は 威張って弟子に、好き放題、文句つけて、書き直させたりしてれば良かったので、
罰が当たっている感じ。
書くのはとっても大変です。ハイ。
そんななかで、明日は福岡に。
一泊で、新設の九州戯曲賞というヤツの審査をしてくる。
栄えある第一回目の審査である。
今、自分が執筆に苦しんでいる最中なので、どの作品もことさら姿勢を正して読ませて頂き、
なんて上手なの、とか、ステキなアイデアねえ とか。
素直に、嫉妬したり、打ちのめされたりして、おりました。
今回のは、かなり地方色が出ていて、面白いと思った。
演劇は まだまだ 深く広いね。
負けずにがんばる。