ドリル魂 久々

 すっかり途絶えました。

 例によって、書きの日々です。
 目下の課題は『つか版・忠臣蔵』です。

 原作の小説と、テレビドラマはあるんですが、そのままでは、扉座が今やるモノとして、どうよと思うところ有って

 ワタシなりにかなり咀嚼して、脚本化に励んでおります。
 松山で、進めて帰ってくる予定だったのが、ほとんど進行せず、今、苦しんでおるわけで。

 子供の夏休みの宿題みたいだ。

 今、毎日、津軽のイタコみたいに、うんうん唸り

 つかこうへい の霊魂が降りてきて、ワタシに憑依することを祈っています。
 
 レイバンのサングラスもかけてるし、胃薬もポリポリ囓っています。
 (昔、つかさんがそういうスタイルでやってた。もっとも書斎じゃなく、稽古場だけど。てか、あの人は、稽古場でその場でドンドン台詞作って、一本の舞台にしてたんだから、そもそも部屋に籠もり、パソコンに向かって、書いてる時点で、もはやまったく、つか、じゃないんだけどね
 しかし、稽古場で全部作るなんて、わしようせんわ)
 
 ともあれ、そんなワケで、便りのないのは、書きの知らせであります。
 も少し、呻吟の日々は続きます。

 少し休みたいです。ツライデス。パチンコしたいです。買い物したいです。
 なによりも、しばし消えたい……

 こんな大変なこと、思いつかなきゃ良かった。
 って、いつもそんなこと言うんですが。
 何やってもな。

 
 
 ところでそんな日々の中、
 金曜日、あさって、渋谷の新劇場で、
 チョー久々の『ドリル魂』があります。
 通し上演じゃないですが。
 
 いろんな演劇人、アーティストが、ドバッと出る、フェスティバルみたいな公演への参加です。
 金曜日、昼過ぎと、夜。来ると、いろんなパフォーマンスが見られます。
 詳しくは、扉座HPから、『プレイパーク』ってやつをクリックして、確かめて下さい。

 一緒にメット被りましょう。
 ウサを晴らしましょう。


 まあ、ワタシは頑張りますよ。
 例によって泣き言いいつつ、書くんです……


 本日、究極の小学生発言

 オレ、ダルビッシュに生まれれば良かった。
 そしたら今頃、チョーご機嫌だろうに。
 こんなに苦しくなかろうに。
 

 すかさずお母さんが言って下さい。

 ダルだって、苦しい時はあるのよっ。
 


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

アーカイブ