お披露目会にお集まり頂き、ありがとうございました。

 狭いスタジオに、ぎゅうぎゅうのお客様にお集まり頂きました。
 1日遅れのお礼となりましたが、どうもありがとうございました。
 そして、これからご協力の程、どうぞよろしくお願い致します。

 まだ本番までは少しあるわけですが、お客様にお見せするというのは、もはや本番同然で、
やってみると一同、かなりの緊張の様子でした。
 
 でも、歌や踊りというのは、ストレートな芝居より、「はやく、お見せしたい、聞かせたい度」の高いもので、
 ドキドキしつつもワクワクし、我々も楽しんで出来たように思います。

 ま、当然のこと、皆さん、その後の雑談タイムで、大きな期待の言葉を数多く寄せて下さったわけですが、
 まだ稽古半ばの表現に対する配慮に溢れた、お世辞としても、これからの自信とパワーになりました。

 誉められて伸び、のせられて、木に登るタイプです。

 ついでに舞台にも登ります。
 ということで今回、十数年ぶりに全公演で舞台に立つことを、その場でお知らせさせて頂きました。

 これは音楽監督の深沢桂子さんと約束していたことです。
 この公演で深沢さんに、演奏のみならず、
 人生初の演技をやって、大切なセリフを言っていただくにあたり、

 アンタだけに苦労させへん、ワシも出るさかい、

 と、出演を頼んだ時に、なぜか関西弁で男気を出して約束していたのでした。

 しかしこれは扉座メンバーにも言ってなかったことで、昨日が本当に初めての発表でした。
 ということで、私、出ます。

 にしても可笑しいのは、その後、メンバーの誰もそれに触れてこないことです。
 いったいどこにどう出るのか、
 稽古はほぼ全シーン当たり終わっていて、そこに私の役はないので、普通なら疑問にも思うだろうに。

 一言の質問もなく、休憩中の話題にもならず、

 その後の稽古は淡々と過ぎたのであった……


 ともあれ、皆さん、ありがとう、そしてよろしく。
 期待を裏切らぬよう、仕上げていきます。








 

 
 
  


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

アーカイブ