我が師に捧ぐ その①
九月十三日、逝去された大切な師・三代目猿之助=猿翁さんのことを書き残しておこうと思う。(あくまでも私的な覚書なので、記録が正確でない場合も多々あると思う。とりあえず思いつくまま書いて、正確なことが分かったらその都度に訂正してゆく。今は思いのままに書く) 2003年の11月。博多座でご自身の演出した『...
九月十三日、逝去された大切な師・三代目猿之助=猿翁さんのことを書き残しておこうと思う。(あくまでも私的な覚書なので、記録が正確でない場合も多々あると思う。とりあえず思いつくまま書いて、正確なことが分かったらその都度に訂正してゆく。今は思いのままに書く) 2003年の11月。博多座でご自身の演出した『...
稽古場での稽古を終えて、小屋入り。まずは、厚木市文化会館で5日に公演。 その後新宿紀伊國屋ホール、7日~19日、公演が続く。 (※厚木公演はとりあえず満席です。ぜひ新宿にお越しください!) 厚木高校演劇部を母体とする我々にとって、今回の厚木市文化会館が特別なのは当然のことながら。紀伊國屋ホール公演に...
私戯曲県立厚木高校物語 ホテルカリフォルニア を紀伊國屋ホールで初演したのは97年。この時は厚木公演はしていない。厚木市文化会館との縁が生まれて、市と市民に支えて頂く、厚木シアタープロジェクトが誕生したのは、この公演後で、ホテカルによって、扉座が厚木高校を母体とすることが広く知られたことがキッカケ...
いよいよ四十周年記念の総仕上げ、 私戯曲 県立厚木高校物語 ホテルカリフォルニア の公演に突入する。 劇団員、総出演。もっとも何人かは、別の任務の為に、全公演参加とはいかないが。それでも32人、こんなに揃った公演はおそらく 善人会議 改名公演以来。そしてきっと、今後、もうない。 劇団員のスケジュール調整...
今日はちょっと宣伝です。 新作 『解体青茶婆』のこと。 タイトルの意味がわかんなーい、と言う声も巷で聞くので。 そもそもは愛媛・坊ちゃん劇場で『げんない』というミュージカルを作った時、主人公の平賀源内の親友として、江戸の蘭方医、杉田玄白を登場させて、そこで色々調べるうちに、 玄白の著作『蘭学事始』のな...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |